SSブログ

袂羽鶴の折り方 [折り方 裁ち折り鶴]

                                   折り紙(origami)
袂羽鶴の折り方。

折り紙と言えば、代表的なものが、折り鶴です、日本古来の伝承の折り鶴は、今や、
世界に知られる様にもなりました。
何羽もの折り鶴を、繋げた千羽鶴は、お祝いに、お見舞いに、お祈りにと、色々な時、
場所で折られてきました。
そのような折り鶴は、まだまだ、折り方を考えれば、新たな折り鶴として、表情を変え
て飛び立つと思うと、楽しくも、心を ワクワク させてくれます。

以下は写真で、折り方を説明していますので、試みてください。

P袂羽鶴.jpg
袂羽鶴

P袂羽鶴_01.jpg
裏側にて、四隅を座布団折にたたみます。

P袂羽鶴_02.jpg
ひとまわり小さくした、二重の折り紙を、正四方基本形にたたみます。

P袂羽鶴_03.jpg
鶴の基本形へと、折れ線をつけていきます。

P袂羽鶴_04.jpg
羽根になる部分をひらいていきます。

P袂羽鶴_05.jpg
鶴の基本形にたたみ込みます。

P袂羽鶴_06.jpg
少し開き、内側の紙を破らない様に引き出します。

P袂羽鶴_07.jpg
引き出した紙をそのまま、元の様にたたみます。

P袂羽鶴_08.jpg
折りたたんだら、反対側に折り返します。

P袂羽鶴_09.jpg
折り返した写真。

P袂羽鶴_10.jpg
もう一方も同様に折りたたみます。

P袂羽鶴_11.jpg
裏返して、同様の作業をしてください。

P袂羽鶴_12.jpg
途中の写真。

P袂羽鶴_13.jpg
頭と尾の部分を、細く折ります。

P袂羽鶴_14.jpg
頭と尾の部分を、中割り折りにして、たちあげます。

P袂羽鶴_15.jpg
両羽をひろげます。

P袂羽鶴_16.jpg
二重に重なった羽根を上下に開きます。

P袂羽鶴_17.jpg
羽根の部分を横から見た写真。

P袂羽鶴_18.jpg
両羽を指でつまむようにすると、綺麗に開きます。

P袂羽鶴_19.jpg
形を整えて完成です。

 ただいま、三羽の裁ち折り鶴と、八羽の裁ち折り鶴の、折り方図面を作成中です、
何時は、まとめたものとして、アジアの子供達、世界の子供達と、楽しく折ってみたいものです。

 今日の政治、社会のあり方は、まだまだ、お金や物に対しての、消費感覚が、不十分です。
先日、こんな光景を目にしました、近所の母親が、束ねた材木を、ゴミの回収日に合わせて捨
てるのを見て、小学校2年生の子が、”もったいないね!木は紙に使えるんだよ”と この言葉を
どこかの、省庁の方々に聞かせてあげたく思いますね!。

人は支え合って生きるもの、いつか、貴方も、誰かの世話になる、元気なうちに感謝の気持ちで
、自分の為に人の役にたとう。






2008-09-28 13:02  nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。